サウナに行けない時に使いたいバスタイムを充実させる技&グッズ

2020年5月6日

皆さーん!元気にしてますかー!

新型コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が出て1か月。

今年2月辺りから少しずつ影響が出ていたので、コロナのことが気になり始めて早くも3か月程経過しています。

昨日、緊急事態宣言が5月末まで延長になり、まだまだサウナを自粛している人も多いと思います。

こんな状況なのでこれまでサウナ通いしていた方々は、家庭でのバスタイムを如何に工夫してサウナで得られる充足感に似た感覚を体感しようかと試行錯誤しているわけです。

そんな訳でここでは、サウナに行きたいけど行けない人たちはどうやってバスタイムを楽しんでいるか?をサウナ仲間やTwitterからの情報を元にまとめてみました。

そして通販や近くのドラッグストアで手軽に購入できるバスタイムを充実させる技&グッズを併せて紹介したいと思います。

では行ってみましょう!

一番簡単にできる!温冷交代浴

まず初めに、サウナーのバスタイムは温冷交代浴(または温冷交互浴)無くして始まりません。

温冷交代浴はサウナでととのうに近い体感を、一番簡単に得られる方法かもしれないですね。

この温冷交代浴は「お湯で身体を温めて、お水で冷やす」を何度か繰り返すことで血行を促して体の中から温めるという入浴方法。

家庭用のお風呂場で「温める・冷やす」をどうするのか。

思いつく3つを挙げてみたいと思います。

①浴槽にお湯&水シャワー

浴槽にお湯をはって入り、温まったら水シャワーを浴びて体を冷やす。

これが一番簡単な方法です。

恐らく実践されている方も多いと思います。

家で水シャワーする時のメリットと言えば、ある程度水の温度を調整できること。

最初はちょっと冷た過ぎるのが苦手な方は、お湯をひねれば水シャワーの温度を上げることができます。

 

②浴槽にお湯&大きなたらいに水を溜めて入る

浴槽にお湯をはって入り、温まったらたらいに溜めたお水で体を冷やす。

これも家にたらいがあれば簡単にできる方法ですね。

犬「げへへ...気持ちええのう...」

大の大人が体を冷やすためにたらいに入っている姿は何とも哀愁が漂うこと間違いなしですが、安心してください。

家のお風呂なので誰も見ていません。

思う存分たらい冷浴を満喫しましょう。

しかし、たらいは浅くて体が全体が冷え切らないので水シャワーと併用するのがベターです。

大きなたらいがないという人はAmazonで1500円程で大人も入れそうな大きなたらいが購入できます。

⇒ 商品詳細を見る

 

③熱いシャワー&浴槽に冷水

熱いシャワーをしっかり浴びて体を温め、冷水をはった浴槽に浸かる

水にどっぷり浸かることに重点を置く場合は、浴槽に冷水をはり水風呂を作ります。

熱いシャワーをしっかり浴びて体を温めます。(シャワーでやけどしないように注意)

良く温まったなと感じたら冷水をはった浴槽に入りましょう。

この方法は5/2に開催のオンラインサウナバザール「サウナイト」でマグ万平さんが実践していると言っていました。

 

では、次に大切な外気浴も行っていきましょう。

ベランダや庭で外気浴

温冷交代浴に加えて外気浴ができる環境があれば尚良しです。

水分補給をしながら外の風にあたってクールダウンするのはととのい度があがります。

天気が良ければ景色を眺めてしばらく時間を忘れるのも心地よいですね。

動線によってお風呂からすぐに外に出られる人は交互浴の合間にが外気浴をはさむこともできると思いますが、

お風呂から外が離れている場合は、ひとしきり温冷交代浴を行いお風呂から上がってゆっくり外気浴するので良いと思います。

住宅街密集地だと、風呂上りスタイルでベランダに居ると向かいの人と目が合う可能性があるので、その辺はご近所さんの目を考慮しつつの外気浴が必要かもしれません。

 

入浴剤にこだわる

家の水道水の水質は地域によってなので、水質が普通な家は入浴剤にこだわるのも良いです。

今サウナー達の間で人気なのが、体を温めてくれる高濃度炭酸入浴剤。

中でも人気なのが、花王の薬用バブメディキュアシリーズ。

その中でも赤い箱のバブメディキュア発汗 リフレッシュ浴で汗を出してサウナ浴の気持ち良さを求めるサウナーが続出しています。

私も実際メディキュアを使っていますが、正直入浴剤を甘く見ていました。

黄色いパッケージを試してみました。

メディキュアは温泉に入った時のように体の芯までぽかぽかになります。

お湯の温度はいつも42℃程度にしていますが、入浴剤を入れないお風呂と比べてみても、確実にメディキュアを入れたほうが体が温まった感じがします。

入浴剤ってこんなに進化していたのかと驚きました。

高濃度炭酸系ほんと侮れません。

⇒  商品詳細はこちら

サウナーの方に聞くと、温泡(ONPO) という入浴剤も炭酸系だそうで、愛用されている方が複数いらっしゃいました。

こちらも評判が良かったです。

⇒ 商品詳細はこちら

 

次に、草加健康センターで購入した入浴剤救養草(きゅうようそう)

これは漢方の香りがして、とても体に良さそうなお湯を楽しめます。

10種類の生薬が配合されています。

体が温まりそうなラインナップですね。

救養草はこんな感じでティーバッグに入った入浴剤。

お風呂の中で揉むと生薬エキスが滲み出てお湯がお茶のような色になり何だか体に効きそうな香りが浴室に広がります。

贅沢にティーバッグを2つ程入れたら更に温まりそうですね。

今、湯乃泉グループさんのオンラインショップがオープンしていて救養草を通販購入することができます。

これはありがたい。

湯乃泉オンラインショップ

そして個人的に昔から使っていて好きな入浴剤クナイプもおすすめです。

こちらはバスソルトでナチュラルなアロマオイルの香りが鼻を刺激してくれます。

クナイプをお湯に入れた時に発泡しているのでこちらも炭酸が含まれているようです。

夜寝る前のリラックスに最適な入浴剤クナイプバスソルト グーテナハト ホップ&バレリアンの香りは、お湯の色が青くなって目にもリラックス。

そして体の芯まで温まって確かによく眠れる気がする。

⇒ 商品詳細はこちら

フィンランドサウナを感じたい方はバスソルト グーテルフト パイン&松の木&モミの香りがおすすめ。

めちゃ森の香りで正に森林浴。

⇒ 商品詳細はこちら

他にも温浴施設で使われている業務用の入浴剤を購入して試したりしている人も居るようです。

ほんとサウナ好きな人たちはみんな汗かきたくて必死なのよ!

 

通販で手に入る家庭用グッズで更にグレードアップ

さて、次に通販で購入できるグッズを使って更にバスタイムをグレードアップさせてみましょう。

手軽で思ったより良く人気が出ている商品もあるようです。

今一部のサウナーの間で話題のグッズをこちらでまとめてみました。

家庭用バスタブ

水風呂用に1人用の折りたためるバスタブを購入する人が何気に増えています。

家庭用バスタブでととのったというレポートをされている方がいらっしゃいました。

⇒ 商品詳細はこちら

⇒ 商品詳細はこちら

こんな感じで入れるのでバラの花びらを浮かべて優雅にスパ気分を味わっちゃうなんて恥ずかしくてできない。

でも誰も見ていません。

バラちらしも思う存分やっちゃいましょう。

しかし、バスタブを色々見ていると思いのほかバラエティありますね。

下のは若干棺桶感もありますが、ちょっと足を伸ばしたい方はこんな感じのバスタブもあります。

⇒ 商品詳細はこちら

 

家庭用スチームサウナ

家庭用スチームサウナを使っているという人は聞いたことがないのですが、種類豊富なので需要もあるんでしょうね。

こちらは韓国のよもぎ蒸しのように座って体にスチームを浴びることができる仕組み。

 

商品詳細はこちら

 

しかしこのスチームサウナ、とどこかで見た頃あるフォルムだなと...

 

 

 

 

風船太郎さんでした。

 

更に話は逸れますが、昔サウナが本格的に流行る前、ニュージャパンの当初のサービスはサウナではなくスチームバスでした。

スチームバスはマシーンに半分寝そべった形で顔だけ出して体にスチームを浴びるというスタイルだったそう。

女性が一人付いてくれて、顔にかく汗を拭いてくれるというサービスです。

なんば経済新聞さんの記事に貴重な当初の写真が掲載されていました。

家庭用スチームサウナはスチームバスを思い出させてくれるそんな商品です。

 

サウナ傘

サウナ傘でのお風呂サウナが意外といけるらしい!ということで話題になっています。

傘を被ってその中で蒸気を楽しむというシンプルな造り。

傘みたいに折りたたんで収納できて場所を取らなくて良さそう。

置く場所に困って家の傘立に置いておくと、間違えて傘として持って出かけてしまう可能性があるので気を付けたい所ですね。

この商品人気で6月まで予約待ちの状態なんだそうです!

⇒ 商品詳細はこちら

 

家庭用サウナ

さて、家にスペースのある方は家庭用サウナを設置することを本格的に考える時期かもしれません。

自宅に設置できる遠赤外線サウナも通販で購入することができます。

しかも43%オフで販売されてる。

通販で購入できるだけあって、組み立ても自分でできる程の簡単な造りだそうです。

でも仕様を見ると、壁だけでなくベンチ下にもヒーターがあり足元も抜かりなく温めてくれるタイプのサウナ室です。

賃貸物件ではなかなか厳しいかもしれないですが、一軒家なら真剣に考えたい所。

⇒ 商品詳細はこちら

 

気分がととのうサウナグッズ

これでもまだととのい足りない方へ。

せめて気分だけでもサウナを味わうために、サウナグッズを手元に置いて愛でるという方法があります。

ヴィヒタ

白樺の枝葉を束ねたもの。

サウナで温まった身体をこれでパシャパシャと叩いて血行を促します。

主に白樺で作るものですが、様々な種類の香りのある枝葉やハーブを束ねることもあるようです。

シーズンオフは乾燥させたヴィヒタが手に入りますが、毎年6月頃からフレッシュな白樺の葉で作られるヴィヒタが出荷時期を迎えるそうです。

ぜひ家の芳香にも良いのでゲットしてみてはいかがでしょう。

大森ガーデン

株式会社 丸一幾久屋 ヴィヒタの杜

スカイスパオンラインショップ

rento 乾燥白樺ヴィヒタ 3束

 

バケットとラドル

フィンランドサウナで使うロウリュ用のバケットとラドル(桶と柄杓)。

かなりおしゃんなのでつい欲しくなるデザインのものが販売されています。

こんなにおしゃれなら家のインテリアにしたいですね。

買ったもののテントサウナも持ってないし、使うタイミングなくて水撒きの道具にしてしまうなんて馬鹿なことは絶対にしません。

神に誓って。

⇒ 商品詳細はこちら

木のぬくもりがお好きな方は正統派なこちらのセットもかわいい。

⇒ 商品詳細はこちら

 

業務用サウナマット

そして、目になじみ深い黄色パイル地に茶色いバイアステープの業務用サウナマット。

今はもうこれを見ただけでもととのえるかもしれない。

お風呂上り座る場所に、これを敷いて感触を味わいたい。

⇒ 商品詳細はこちら

 

サウナを感じるアロマ

香りでサウナを感じたい人は、サウナで香るアロマをアロマディフューザーで使用するのも良いですね。

アロマオイルはお風呂に直接入れられないものが多いので、天然岩塩などにアロマオイルを垂らしてなじませてバスソルトにして香りを楽しむなどする必要があります。

バーチは白樺系の木ですのよ。

             

⇒ 商品詳細はこちら

そしてサウナーのお話を聞いていると、ロウリュ用のアロマ液をアロマオイル代わりに使用しているという人も居ました。

芳香液「ケミトロン」ドライサウナ用濃縮アロマ液(シトラス)

ドイツ製で業務用なのでちょっとお値段はりますがロウリュ気分を味わいたい方はチェックしてみてもいいかもしれません。

⇒ 商品詳細はこちら

最後に

いかがだったでしょうか。

今回は新型コロナウイルスをきっかけに、サウナに行けない時に使いたいバスタイムを充実させる技&グッズを紹介してみました。

コロナが収束した後、月経期間や体調管理のためサウナに行けない期間にも、この記事で紹介した内容を活用できるのではと思います。

まずは今サウナに行きたい気持ちを抱えながら頑張って自粛している自分を「えらい!」とほめてあげましょう。

そしてサウナに行けない間のお風呂タイムでは、しっかり汗をかいたり、外気浴を満喫したり、サウナグッズを愛でたりしながら本格的なサウナ再開を心待ちにしたいですね。

 

-サウナ, サウナのお話
-,

Copyright© あさとのブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.