どうも、あさとです。
今回は数か月前から主人の誕生日祝いを兼ね、
草加健康センターへ行くことを計画。
主人はかなり熱いサウナと冷たい水風呂が好きな人なので、
きっと草加健康センターみたいな施設好きなはず!
と思い、
関東方面へ向かうことにしました。
草加への道のり当日...
しかし!
今回、新大阪駅からぷらっとこだまで品川駅向かう予定だったのですが、
前日夜遅く帰宅就寝で、
翌朝2人とも完全に寝ぼけており、
気づけば家を出る時間がとっくに過ぎていました。
慌てて駅へ向かいましたが、
結果、指定のこだまに乗り遅れるという痛恨のミス...
(※ぷらっとこだまは指定した時刻しか乗れない格安新幹線チケット)
最悪やん...
その日は13時に自由が丘のレストランを予約していたこともあって、
何としてでも13時までには東京へ行かないといけない状況でした。
ぷらっとこだまのチケットは完全に紙くずに(泣
のぞみのチケットをみどりの窓口で発券。
に、27000円...
痛い出費よ...
のっけから先が思いやられる幕開けでございました。
幸い、私たち夫婦は割と頭の切り替えが早い(平たく言うと単純な)ので、
久々の新幹線でテンションも上がってきて楽しむ気分になれました。
イエーイ!
当初乗る予定だったこだまの到着予定時間11時半よりも早く、
午前11時には品川駅に到着。
そこからセレブの街自由が丘に初上陸しました。
レストラン「ラビュットボワゼ」でフレンチを堪能。

全てが抜かりなく圧巻のお料理。そして静かで落ち着いたお店でした。
そのまま草加市へ向かいます。
今回の目的のひとつに、
「爆風ロウリュを絶対に浴びたい」
というのがありまして、
計画では、
18:00までに草加健康センターにイン。
19:00の爆風ロウリュウに万全の状態で挑みたい。
そうなると、
17:20の送迎バスに乗るのがベスト。
幸いこれは遅れることなくクリアできました。
施設の様子
やったー!遂に来ました。
今年の冬以来、お久しぶり草加健康センター!
今日はこちらで1泊させていただきます。
フロントで宿泊を伝えます。
ロッカーキーと着替えタオルセットをもらい早速女湯へ!
前回は埼玉のおばちゃんに囲まれて、
あれやこれやとおせっかいしてもらったなあ。
今回脱衣所に入った時には人がいませんでした。
さて、ロッカーは半分サイズなので最低限必要なもだけロッカーに。
そして、キャリーバッグはロッカーに入らないのでフロントに預かってもらいます。
準備して早速浴場へ。
こちらもまた久々~!
な感じでワクワクしっぱなし。
ゴシゴシタオル、シャンプーブラシ、軽石、カミソリなど、
洗うのに必要なものは入口付近に準備されています。
全身洗濯
そして、まず薬湯から。
こちらの効仙薬湯はとにかく濃いです。
ラーメンの濃さで例えると、
奈良のまりお流の霧島(濃度15)レベルの濃さです。(わかりにくい...)

出典:湯乃泉草加健康センター
8種類の生薬が贅沢に使われた濃い薬湯。
以下の種類が使われているそうです。

出典:湯乃泉草加健康センター
お湯にしばらく浸かっていると、
体が温まってくるのが顕著に感じられます。
長めに浸かると、お肌にピリピリした刺激も感じられます。
おそらく唐辛子や生姜が入っているのがダイレクトに効いてるのでしょう。
数分入ればポッカポカ。
本当は入り方がちゃんと書かれているので、
湯治される方はその通りに入ってみるのがいいかもしれません。
さて、ポッカポカのままサウナに向かいます。
サウナと水風呂と休憩
サウナ室のドアにお知らせが。
「オートロウリュウ調整中です」
現在、稼働していないそうです!
前回は、サウナ室で寛ごうと完全に油断をしている刹那、
「ズザーーーーーーーーッ」
となにやら異音がするや否や、
激アツの熱気に一気に襲われ、
ぎゃーーー
と、転がるようにサウナ室から飛んで逃げるという、
とんでもオートロウリュウ初体験でした。
今回体調万全の状態なので、
オートロウリュウも体験したかったけど、
爆風ロウリュウがあるのでまあいいか。
と、落としどころを見つけます。
さて、サウナ室へ入ります。

出典:湯乃泉草加健康センター
草加のサウナ室は広々しています。
定員30名は入るでしょうか。
高さ4段。
温度計は84℃を指しています。
湿度がとても高いので84℃とは思えない体感。
1セット目は3段目か2段目辺りで熱さの様子をみましょう。
4段目には正直長く居られません。
テレビあり。
バラエティー番組を見ながらゆっくり寛ぎます。
さっきの薬湯のポッカポカと相まって、
すぐに熱くなってしまい1セット目は5分も居られませんでした。
さて水風呂です。
露天に出ればすぐに右手にある導線も嬉しいですね。
今日の水温15.6℃
ビシッと冷たい。
急冷はまず足元から。
しばらく膝上あたりまでを冷やして、
その後ゆっくり全身浸かります。
うわぁぁああ冷たあああ...た、たまんねえ...
「熱さも冷たさも半端は許さない」という、
草加健康センターの意向が表れています。
しっかり冷えたなと思ったら、
ガーデンチェアに座って空を眺め「じーん」を感じましょう。
最高です。
今朝最低から始まったので、
最高を感じられていい気分。
爆風ロウリュウまでに2セット終わらせ準備万端。
爆風ロウリュ初体験
さあさあさあ、お待ちかねの爆風ロウリュですよ~!
でも、爆風ロウリュウってなんなの?
って思っていたのですが、これ。
エンジンブロワー(枯葉掃除をする時に使うハンディタイプの送風機)を
二刀流でもってロウリュを充満させるという、
かなりいい意味で手荒なロウリュスタイルでして。
この日の参加者は7名。
女性版の爆風ロウリュはこんな工程。
1回目)サウナストーンにアロマ水をかける。
→エンジンブロワー二刀流でロウリュを部屋全体に充満させる。
キーーーーーーーーーン
↓
2回目)同じ工程の繰り返し。
↓
熱波師さんからの指示でクールダウンタイム。
水風呂に入って冷却。
↓
3回目)同じ工程をして終了。
(拍手はなしでした)
最初はびびって2段目に座ってたんですが、
これだったら3段目でも大丈夫かもと思い、
3回目だけ大人の階段上り、
3段目でロウリュを受けました。
激アツでしたが意外といけました。
女性版爆風ロウリュウは、
一人づつロウリュを浴びせてくれるサービスはないようです。
最近銭湯サウナばかり行ってて、
ロウリュウ浴びてなかったので嬉しくて心も体も解れました♪
ちなみに、男湯の爆風ロウリュウは、
女湯とスタイルが全然違うようです。
主人から聞いた工程は以下。
【爆風ロウリュウ第一回戦】
1回目)サウナストーンにアロマ水をかける。
→エンジンブロワーで部屋中にロウリュを充満させる。
→ひとりひとりにエンジンブロワー1機で5秒づつロウリュ攻撃
↓
2回目)1回目と同じ工程を繰り返し
↓
3回目)サウナストーンにアロマ水をかける。
→エンジンブロワーで部屋中にロウリュを充満させる。
→ひとりひとりにエンジンブロワー1機で無制限(気が済むまで)ロウリュ攻撃
↓
(20分休憩)
桶に用意した大量の氷を水風呂に投入。
これでもかと冷却サービスでもてなされる。
【爆風ロウリュウ第二回戦】
1回目)サウナストーンにアロマ水をかける。
→エンジンブロワーで部屋中にロウリュを充満させる。
→ひとりひとりにエンジンブロワー2機で5秒づつロウリュ攻撃
↓
2回目)1回目と同じ工程を繰り返し
↓
3回目)サウナストーンにアロマ水をかける。
→エンジンブロワーで部屋中にロウリュを充満させる。
→ひとりひとりにエンジンブロワー2機で無制限(気が済むまで)ロウリュ攻撃
↓
死亡
圧巻のデスメタルロウリュ!!
男湯版爆風ロウリュウはえげついなあ!
もうデスメタルロウリュに名前変えたほうがいい!
それに比べると、
女湯の爆風ロウリュウはかなり優しい仕様なんだなあと思いました。
ともあれ、夫婦共々爆風ロウリュウを体験できて満足しました。
サウナめし&宿泊
さて、草加健康センターのサウナを堪能し、
ゆるゆるの骨抜きになったところで、
お腹が減ったので食事をしに大広間へ。
滞在した日は木曜でビンゴ大会はありませんでした。
今回は二人ともお腹ペコペコだったので、
主人は、
つけ蕎麦大盛(800円位?撮り忘れ)と茶碗カレー(280円)をガツガツ。

生ビールは一番搾り、ハイボールはホワイトホースでした。
それ以外に、

手作りジャンボ餃子550円といかの塩辛420円。

海苔きゅう380円ゴマとノリで10皿位いけそう。

豚の生姜焼き710円お肉もしっとり柔らかくて美味しかったです。
とお酒を2杯づつ。
宿泊プランが1ドリンク付なので1杯無料はお得です。
どれも美味しかったしお腹いっぱいで大満足~!
女性側のリクライニングスペースもちょっとチェックしに行きました。
以前来た時よりアップグレードしていて、
女優ドレッサーにはホットカーラーも設置。
美顔器や美顔ローラーの無料貸し出しもあります。

これは女性に嬉しいサービス。今回は眠すぎて使いませんでした。
これはかなり女性の利用価値アップ!
女性に優しいサービスが増えていくのは本当にありがたいです。
大阪くんだりからでもまた来たいと思えます。
さて2階にある畳敷きの休憩スペースへ移動。
疲れていたので早めに就寝。

マットは片付けられているので自分で好きなところに敷くパターンです。
リクライニングよりもぐっすり眠れてあさとはこっちの方が好きです。
他に3名ほどしかおらず静かでした。
気持ちよく爆睡することができました。
草加健康センターの朝風呂
草加健康センターをもっと楽しみたい。
もっとお風呂もサウナも入っていたい!
と思い、朝風呂のため7時前に起きて浴場へ。
サウナは確か朝8時~10時までは清掃で入れません。
薬湯も朝7時~10時まで入れなかったはず。
(寝ぼけてて清掃時間の記憶曖昧です。)
まず朝風呂は、草津温泉でゆっくり目を覚まします。
朝から露天風呂って贅沢な気分になれますね。
そして朝ウナ失礼させていただきました。
朝から身体を温めることができて、
疲れも取れた~!
SKC最高~!帰りたくねーー!
料金料金・アクセス
今回あさと夫婦は草加健康センターにお泊りだったので、
宿泊パック2,600円(ワンドリンク付)で宿泊しました。
食事は2名でお腹いっぱい食べて飲んで5000円程。
ラッコちゃんタオル(200円)も購入しました。
サウナイキタイのブースでTシャツ買おうかかなり悩んだんですが、
荷物が増える予定もあったので泣く泣く諦めました。

サウナイキタイグッズ売れて品薄になっています!
草加健康センターへのアクセス。
今回は、
東急自由が丘駅~目黒駅下車。
東京メトロ日比谷線目黒駅~北千住経由東武スカイツリーライン(降車不要)草加駅でした。
時間帯によって都内からのアクセス方法が多少変わるので、
乗換案内で確認してみてください。
草加駅に到着したら、
草加駅西口に出て右手へ進み線路沿にあるサンクス前へ。
送迎バスが毎時20分に来てくれます。
夫婦共々大ファンになってしまったので、
草加健康センターまた絶対にお伺いすると思うんですが、
相模原健康センター、東名厚木健康センターも気になって来ました。
機会あれば湯の泉グループ攻めてみようと思います。
次回はおじいおばあに紛れて、
お楽しみのビンゴ大会に参加するぞーー!